当サイトはアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています。

02.給与計算・賃金制度

新入社員必見!初月給にまつわる豆知識

2025年4月23日

初任給をもらって喜ぶ若い男性店員
AI生成画像です

総支給額と手取り額のちがい

新卒入社の皆さん、待ちに待った初月給、おめでとうございます!

ところで、初めての給与明細を見て「あれ、こんなに引かれてる?」と驚く人は少なくないでしょう。 実は、毎月の給与からは、法令にもとづき社会保険料や雇用保険料、所得税、住民税などが天引きされます。そしてこれらを総称して「法定控除」といいます。

法定控除のうち、社会保険料と雇用保険料は、会社と従業員が半分ずつ負担しています。つまり、給与から引かれているのは、本来支払うべき保険料の半分だであり、残り半額は会社が経費で負担しているのです。

法定控除されるタイミングは?

ちなみに、社会保険料は翌月の給与から控除するルールなので、初月給では天引きされません。住民税は前年の所得によって決まるため、入社1年目は引かれず、翌年から引かれるようになります。よって入社2年目の差し引き支給額が、本来の手取りとなります。

なお所得税は、毎月の給与から概算で引かれ、12月に1年間の所得をもとに本来の税額が確定します。そして、これまで引かれてきた概算額と確定額を相殺し、過不足を調整しますが、これがいわゆる「年末調整」です。

所得税の計算期間は毎年1月〜12月ですので、もし入社前にアルバイトをしていた場合は、その収入も合算して所得税を計算する必要があります。その場合は、アルバイト先に源泉徴収票を交付してもらい、現在の勤務先の人事部に提出しましょう。

扶養控除申告書の提出忘れに要注意!

前述のようにサラリーマンは、月々の給与から所得税の概算額が徴収されますが、この仕組みがサラリーマンの源泉徴収制度です。自ら確定申告して納税する自営業者と区別するために、サラリーマンの所得税を「源泉税」と呼ぶこともあります。

概算で控除される源泉税には「甲欄」と「乙欄」の2種類があり、「甲欄」は本業の給与、「乙欄」は副業の給与に適用されます。本業の給与は生計を維持するための主な収入減なので、「甲欄」の方が税率が低く設定されています。

ただし、最初の給与計算までに「扶養控除申告書」を勤務先に提出していないと、「甲欄」が適用されず、「乙欄」で税額控除される場合があります。その場合、支給額の半分近くが税金として引かれてしまうことも…。

その場合でも、年末調整の際に過払い分は還付されます。しかし扶養控除申告書を未提出のままだと、職場で年末調整そのものを行ってもらえず、自分で確定申告することになります。この扶養控除申告書は、1つの勤務先にしか提出できないので注意しましょう。


RWC合同会社/社労士事務所のWebサイトをみる

  • この記事を書いた人

山口光博

RWC合同会社/社労士事務所代表。社会保険労務士、日商販売士1級、建設業経理士1級ほか。コンビニ店長やスーパーの販売課長を経て、三十路で人事畑に転身。事業再生法人や上場準備企業で人事制度の再建に携わった後に起業。

-02.給与計算・賃金制度
-, , , ,