この記事では、雇用保険の被保険者資格を喪失したときに提出する「雇用保険被保険者資格喪失届」の手続きについて説明します。
雇用保険被保険者資格喪失届の提出が必要なとき
雇用保険被保険者資格喪失届は以下のような場合に提出が必要です。
- 被保険者が退職したとき
- 被保険者が死亡したとき
- 雇用契約変更などにより、雇用保険の被保険者資格の要件を満たさなくなったとき
- 被保険者が法人の役員になったとき(兼務役員として認められた場合を除く)
- 被保険者である兼務役員が従業員でなくなったとき
- 被保険者が出向したとき(出向の形態による)
雇用保険被保険者資格喪失届の提出期限
退職日の翌日から10日以内に提出します。
資格喪失の手続きのみ行った被保険者から離職証明書の発行を希望する旨の申し出があった場合は、速やかに離職証明書を作成・提出するようにしましょう。
雇用保険被保険者資格喪失届の提出先
事業所の所在地を管轄するハローワークへ、郵送や窓口持参で提出します。
また、電子申請による提出も可能です。
雇用保険被保険者資格喪失届の様式と作成
雇用保険被保険者資格喪失届の様式
雇用保険被保険者資格喪失届の様式は、資格取得や転勤の手続き時に交付されたものを使用します。
また、ハローワークインターネットサービスに掲載の様式を利用することも可能です。
雇用保険被保険者資格喪失届の作成
社会保険の被保険者資格喪失届には、離職年月日や資格喪失の理由、週所定労働時間や資格を喪失した被保険者の情報、資格喪失日や喪失理由などを記入します。
記入にあたっては、資格喪失届に記載の注意書きや、厚生労働省が公開する「雇用保険事務手続きの手引き」を参照しましょう。
雇用保険の氏名変更手続きをしていない被保険者は、新氏名を忘れずに記入しましょう。
また、被保険者が外国人の場合は、裏面の各項目も記入が必要です。
添付書類
雇用保険被保険者資格喪失届の添付書類は、以下の通りです。
なお、管轄のハローワークにより、また、雇用保険の確認書類の照合省略が認められているケースなど、添付書類が異なる場合があります。
初めて手続きを行う場合は、管轄のハローワークへ確認することをお勧めします。
離職票の交付を希望しないとき
被保険者(離職者)が離職票の交付を希望しないときの添付書類は、以下の通りです。
- 出勤簿やタイムカード
- 資格喪失の理由が確認できる書類の写し(退職願、就業規則(定年)、雇用契約書(契約期間満了)など)
離職者が59歳以上の場合は、本人の希望の有無にかかわらず、離職票の交付が必要です。
離職票の交付を希望するとき
被保険者(離職者)が離職票の交付を希望するときの添付書類は、以下の通りです。
- 雇用保険被保険者離職証明書(3枚複写)
- 離職理由が確認できる書類の写し(退職願、就業規則(定年)、雇用契約書(契約期間満了)など)
- 賃金台帳または給与明細の写し(離職票に記載した期間すべて)
- 出勤簿やタイムカードの写し(離職票に記載した期間すべて)
確認書類の照合省略の認可を受けている場合は、上記3および4の書類の添付を省略できます(2.離職理由が確認できる書類の写しは省略できません)。
資格喪失手続きのみ行った被保険者の離職証明書を作成・提出する場合は、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(事業主控)の添付も必要です。
なお、離職証明書の作成にあたっては、厚生労働省が公開する「雇用保険事務手続きの手引き」や「雇用保険被保険者離職証明書についての注意」を参照するとよいでしょう。
雇用保険事務手続きの手引き(厚生労働省)
雇用保険被保険者離職証明書についての注意(厚生労働省)
雇用保険被保険者資格喪失届を提出したあと
手続きが完了すると、ハローワークから下記の文書が発行されます。
このうち被保険者に交付する文書は、失業給付の受給手続きに必要となる文書です。
速やかに被保険者(従業員本人)に交付するようにしましょう。
被保険者に交付する文書
- 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(被保険者通知用)
※同時に離職票を発行する場合は「「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(事業主通知用)/雇用保険被保険者離職票-1」 - 雇用保険被保険者離職票-2(同時に離職票を発行する場合)
会社で保管する文書
- 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(事業主通知用)
- 雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)
2025年1月から、マイナポータルを通じて離職者に離職票を直接交付するサービスが開始されます。
(事業主向け)2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します(厚生労働省)
(被保険者向け)2025年1月から、「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります(厚生労働省)
雇用保険被保険者資格喪失届の提出を忘れずに
被保険者資格喪失届の提出が遅れると、離職票の交付の遅れの他にも、従業員の再就職先の雇用保険資格取得手続きが完了しないなどの不都合が生じます。
定められた期日内に正確な内容で手続きを進めましょう。
おすすめの書籍
社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(労災保険・雇用保険)の手続き実務を、様式を交えながら解説したマニュアル本です。
「採用したとき」「退職したとき」といったケースごとに手続きがまとめられており、初めての方でも分かりやすく活用できます。
法改正に合わせて改訂版や補訂版が発行されており、常に最新の法改正に対応している点も魅力の一つです。
[PR]当社は人事業界の家庭医です。調子が悪いな…と感じたらお気軽にご相談ください。