- HOME >
- 山口光博
山口光博
コンビニやスーパーの販売職を経て三十路を機に人事業界に転身。20年以上にわたり人事部門で勤務先の人事制度改革に携わった後に起業。社会保険労務士試験合格。日商販売士1級、建設業経理士1級、FP技能士2級など多数取得。
小売業の人事マネジメント
2024/10/16
求人情報ガイドライン 求人情報ガイドラインの概要 求人情報提供ガイドラインは、粗悪な求人広告による募集時や採用時のトラブルを防止するため、2017年に求人広告メディア各社が連携して、求人情報提供事業者 ...
2024/10/16
採用活動を始める前に 経営戦略と人事戦略 採用とは、事業活動に必要な人材を継続的に獲得してゆくことをいい、昨今の採用難の時代においては、その場しのぎの数合わせ的な採用をしていると、せっかく採用した人材 ...
2024/10/16
賞与の定義 法令上の賞与の定義 人事関係の各種法令において賞与の統一的な定義はない。例えば労働基準法では賞与は労働者の有する権利として賃金に含まれるとしており、雇用条件の明示義務においては賃金は絶対的 ...
2024/10/16
給与に関する主な税金 源泉所得税 給与から控除される税金には源泉所得税と個人住民税の2種類がある。前者はいわゆる所得税だが、所得税とひとくちに言っても、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、退職所 ...
2024/10/16
労働保険と社会保険の違い 労働保険の特徴 雇用保険料も社会保険料と同じように保険料を労使で折半して負担し、被保険者負担分は給与から控除するが、労働保険と社会保険は保険料の計算方法や納付の仕方が大きく異 ...
2024/10/16
社会保険料の計算方法 賃金と報酬 給与とは税法上の用語であり、労働保険(雇用保険法、労働保険徴収法)では賃金、社会保険(健康保険法、厚生年金保険法)では報酬という。2つの制度で呼称が異なるのは、労働保 ...
2024/10/16
給与計算の流れ 給与計算の構造 給与計算の流れをマスターするには、給与明細から給与計算の構造を把握するのが近道である。給与明細は概ね下表のような構成となっているが、要するに給与計算とはこれらの金額をそ ...
2024/10/16
労働基準法の賃金支払5原則 労働者とは、事業主に労働サービスを提供する代わりに賃金を受け取って生計を立てる者をいう。また事業主は、賃金を支払うことで労働サービスを利用して事業活動を行い利益を追求する者 ...
2024/10/16
労災保険制度の目的 労災と私傷病 労働者が負傷したり病気に罹った場合、業務に起因するものを労働災害といい、業務外のものを私傷病という。そして労働災害か私傷病かによって、療養の費用や生活保障のために適用 ...
2024/10/16
休業休暇と就業制限 産前産後休業 労働基準法は、使用者が、産前6週間以内および産後8週間を経過しない女性を就業させることを禁止している。ただし産前休業は女性が休業を希望した場合に限られ、産後休業は6週 ...