- HOME >
- 山口 光博
山口 光博
RWC合同会社/社労士事務所代表。社会保険労務士、日商販売士1級、建設業経理士1級ほか。コンビニ店長やスーパーの販売課長を経て、三十路で人事畑に転身。事業再生法人や上場準備企業で人事制度の再建に携わった後に起業。
社労士がお店の人事マネジメントを徹底解説
2024/12/30
中小企業が大企業を真似て精緻な人事評価制度を導入したところで、マンパワーの乏しい中小企業では、経営者が期待するような従業員のモチベーションアップは起こらない。中小企業はむしろ定期昇給と賞与を上手に活用 ...
2024/12/30
大雑把に要約すると「日本の管理職は社内で小器用に立ち回ることばかり長けていて、管理職というよりお飾り的な名誉職と成り下がっている。管理職とは本来はジョブであるはずだが、名誉として恩賞的に与える企業が多 ...
2024/12/30
フロー状態とは米国クレアモント大学のチクセントミハイ教授が提唱した理論で、時間の経過を忘れるくらいに物事に没頭している状態をいい、仕事やスポーツ、芸術活動、勉強などあらゆるシーンで起こりうる。ただしフ ...
2024/12/30
この記事、投稿当初は「事業主は労働者が労災によって休業した場合、労災保険からの休業補償とあわせて賃金の全額を補償しなければならない。」などと言い切っていたが、その後、内容が二転三転し、現在はさすがに間 ...
2024/12/30
日経新聞の記事によると、DX推進度が全国でほぼ最下位の北海道にあって、人口2万人弱の当別町が、生成AIを活用して劇的な業務効率化に成功したそうだ。具体的にどんな業務にどうAIを活用したのかについて詳し ...
2024/12/30
新型コロナウイルス感染拡大以後、テレワークが急速に普及した感があるが、あれから4年経った今でも、テレワークの是非については決着していないようだ。そこで「オフィス勤務のホワイトカラー限定で…」と前置きし ...
2024/12/30
採用面接は定量的に評価しづらいので「面接室に入った瞬間に落とすヤツがわかる」とか「採用してはいけない人材のたったひとつの特徴」などといった話がまことしやかに流布されているが、はっきりいってこんなものは ...
2024/12/30
労働施策総合推進法は事業主にパワハラ防止措置を義務付けているが、同法にはパワハラ防止措置義務違反に対する罰則が設けられていないため、パワハラ行為者が経営者や経営幹部の場合は、バワハラを抑止する実効性に ...
2024/12/30
就活を進学の延長線上にあるものだと信じて疑わない学生は意外と多い。筆者が採用を担当していた頃は、「事務を希望します。」という学生が一定数いたものだが、筆者が「具体的に何の事務ですか?」と聞き返すと、「 ...
2025/1/1
要するに社会保険料率を乗じる標準報酬月額と標準賞与額の上限額が異なるがゆえに損得が生じるという話である。 例えば健康保険の標準報酬月額は50等級139万円、厚生年金保険は32等級65万円だが、標準賞与 ...