山口 光博

社会保険労務士、日商一級販売士、一級建設業経理士。20代は販売職。三十路を機に管理部門に転身し、人事と経理の二足のわらじでキャリアを積む。事業再生法人や上場準備企業などを渡り歩き、人事制度改革に携わった後に開業。

社労士試験アイキャッチ③

15.キャリアアップ

社労士合格を目指す方へ ③結論=合格したきゃこれを読め!

2025/4/22    

学習方法 社労士合格に必要な学習情報は、e-govなどから全てタダで入手できる。さらに最近は無料のWeb過去問サイトなども充実しているため、極論ではあるが、気合と根性さえあれば、受験料を除いて、一切お ...

社労士試験アイキャッチ②

15.キャリアアップ

社労士合格を目指す方へ ②本当に社労士の資格が必要なの?

2025/4/22    

社労士資格をどう活かしてゆくか? 資格取得の目的を明確にしよう 社労士に限らず、難関資格は取得までに費やす時間と労力が大きいため、合格を勝ち取るまで、どうやってモチベーションを維持するのか?ということ ...

社労士試験アイキャッチ①

15.キャリアアップ

社労士合格を目指す方へ ①本気で社労士試験に合格したいの?

2025/4/22    

試験科目 社労士試験の試験科目は、次の10科目である。一見すると税理士や行政書士、中小企業診断士などの試験科目より多く感じるが、概ね労働保険と社会保険に関する法令ばかりである。ただしこれら本則のみなら ...

決算書の読み方アイキャッチ

13.人件費コントロール

決算書の読みかた

2025/4/21    

決算書とは? 決算書の目的と役割 決算書とは一定期間の経営成績を一定のルールと様式にもとづいて集計したものであり、経営者の通信簿などと呼ばれることもある。経営者は決算書を通じて自社の経営状況を客観的に ...

傷病補償年金のアイキャッチ画像

03.社会保険・労働保険制度

傷病(補償)年金

傷病(補償)年金とは? 休業(補償)給付の長期化Ver. 傷病(補償)給付は、休業(補償)給付が開始されてから1年6ヶ月経過(長期化)し、なおかつ傷病等級第1〜3級に該当(重症化)した場合に、休業(補 ...

休業(補償)給付のアイキャッチ画像

03.社会保険・労働保険制度

休業(補償)給付

もしものための休業(補償)給付 労災による休業時の生活保障 休業(補償)給付とは、労働者が労災によって労働不能となり、療養のために休業を余儀なくされた時の生活保障として、労災保険から給付されるものであ ...

療養補償給付のアイキャッチ画像

03.社会保険・労働保険制度

療養(補償)給付

療養(補償)給付の概要 労災に対して医療サービスを提供する 療養(補償)給付は労災保険制度の保険給付のひとつで、労働者が労災によって傷病になった時の医療サービスを、労災保険から給付するものである。保険 ...

療養に関する社会保険制度アイキャッチ

03.社会保険・労働保険制度

療養に関する社会保険制度

療養に関する社会保険制度 労災と私傷病 労働者が、病気になったり負傷して療養を受けようとする場合の公的保険には、労災保険と健康保険の2つがある。労災保険は、労働者が業務もしくは通勤に起因する傷病(労災 ...

ハラスメントのアイキャッチ

05.労働安全衛生 99_雑記

ハラスメント

ハラスメントとは? ハラスメントの定義 ハラスメントとは、相手に対する優位性を笠に着て、相手に嫌がらせやイジメを行うことで、相手に不快感や不安感を与え、業務の遂行に支障をきたすのみならず、他の従業員の ...

求人情報のアイキャッチ画像

06.人材採用

求人情報

求人情報ガイドライン 求人情報ガイドラインの概要 求人情報ガイドラインは、粗悪な求人広告による募集や採用のトラブルが頻発していたことを憂慮した有力求人広告メディアが2017年に策定した、求人情報事業者 ...